塾長

その他

七夕祭りに行ってきました!

7/5に家族で平塚の七夕祭りに行ってきました!昼間は暑いし、夕方は混み合うので朝早くから行ってみました。午前中は人も多くなく、比較的ゆったりと屋台や七夕飾りを見ることが出来ました。お昼になるにつれて、人も増えてきたので午後はクーラーの効いた...
勉強アドバイス

学校のワークの進め方

今回は、中学生の学校のワークの進め方についてご紹介します。学校のワークは、提出前に答えを見ながら急ピッチで”提出に間に合わせるため”だけにやっていませんか?もちろん提出範囲をしっかり終わらせて提出期限までに出すことが第一優先ではありますが、...
その他

父の日

先日6/15は父の日でした。塾長は、息子たちから、日頃の感謝を込めた作品をもらいました!当日はすっかり父の日のことを忘れていたので、びっくりして思わず少しうるっとしてしまいました。。。私も自分の父にお酒の詰め合わせを送りました。父の写真とと...
勉強アドバイス

テストが返ってきたら

ドキドキで返されるテスト、良い点数だったら大喜びで点数以外に目がいかなくなり、悪い点数だったら悔しくてもう2度と見たくないですよね。でもちょっと待ってください。返されたテストには大事な役目がまだ残っています。今回はテストが返ってきてやるべき...
先輩からのアドバイス

先輩からのアドバイス_19 「部活との両立について。忙しい部活の生徒に対してのアドバイス」

上位大に進学した学生の言葉から読む子供が自ら伸びる環境作りのヒントをお届けします。今回は「部活との両立について。忙しい部活の生徒に対してのアドバイス」についてお送りします。東京外国語大学 外国語学部 福岡大学付属大学大濠高校卒 Y講師僕は部...
勉強アドバイス

「国語力」の大切さ

「国語力」(読解力や語彙力)の向上は全部の教科に活きてきます!授業の理解度、数学(算数)の文章題、理科社会の文章題、記述問題など中学に入ると読解力や語彙力がテストにつながってきます。つまり国語力が身に着けば、ほかの教科の点数も上がってくるこ...
先輩からのアドバイス

先輩からのアドバイス_18「学校の宿題についての考え方」

上位大に進学した学生の言葉から読む子供が自ら伸びる環境作りのヒントをお届けします。今回は「 学校の宿題についての考え方」についてお送りします。新潟大学 人文学部 盛岡第三高校卒 K講師提出期限は厳守を意識して、とにかくこなしていたという印象...
勉強アドバイス

1学期から全力で!

新学期が始まりました!新しい学年、新しいクラス、少しずつなじんできたでしょうか。1学期は何かとバタバタするタイミングではありますが、1学期こそ勉強に全力で取り組んでください!今回は中学生が1学期から勉強に全力で取り組むべき理由をご紹介します...
先輩からのアドバイス

先輩からのアドバイス_17 「勉強のやる気が出なくなった時の工夫」

上位大に進学した学生の言葉から読む子供が自ら伸びる環境作りのヒントをお届けします。今回は「勉強のやる気が出なくなった時の工夫」についてお送りします。東京大学 工学部 韮山高校 K講師例題レベルからでもいいので解答解説をよく読みきちんとマスタ...
先輩からのアドバイス

先輩からのアドバイス_16 「大学生になってよかったこと」

aaaaaa上位大に進学した学生の言葉から読む子供が自ら伸びる環境作りのヒントをお届けします。今回は「大学生になってよかったこと」についてお送りします。立命館大学 理工学部 兵庫県立小野高等学校 F講師本当に自分のしたかった勉強ができ、また...