新学期が始まりました!
新しい学年、新しいクラス、少しずつなじんできたでしょうか。
1学期は何かとバタバタするタイミングではありますが、1学期こそ勉強に全力で取り組んでください!
今回は中学生が1学期から勉強に全力で取り組むべき理由をご紹介します。
初めが肝心
新学年になり新しいクラスになると初めはふわふわした気持ちになります。
しかし、ここで勉強をおろそかにしないでください。
特に中学1年生は注意です。
中学生になると、勉強のスピードや難易度が一気に変わってきます。
一度置いて行かれてしまうと追いつくのは、結構大変です。
また、1学期のテストでいい点数を取るとそのまま2学期3学期といい点数のまま行けることが多いです。
しっかり授業を聞いて、家でも復習をして、しっかり身に着けていきましょう!
1学期から受験は始まっている
神奈川県では中学2年生の学年末と中学3年生の2学期の成績が公立受験では点数化されます。
ここでの注意点は、「な~んだ3学期だけ本気出せばいいや~」っていう話ではないということです。
2年生は1学期から3学期までトータルで学年末の成績がつきます。
3年生は1学期と2学期を合わせて2学期の成績がつきます。
つまり1学期からもう受験は始まっているということです。
まとめ
今回は1学期から勉強を全力で取り組みましょう!というお話ですが、
他にも1学期は新しい友達が出来たり、部活動見学に行ってみたりと新しいことが多くある時期なので、まずは学校生活を全力で楽しみましょう!