2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されてから、プログラミング学習が注目されてきています。
そうとは言え、何を学ぶのか、どんな学習効果があるのかよく知らない人も多いと思います。
ここでは小中学生でプログラミングを学ぶメリットをお伝えします!
小学生で学ぶプログラミングとは?
プログラミングと聞くと、パソコンをカタカタやって、よくわからない文字列をどんどん打ち込んで、、、というイメージがありますよね。
実際に小学生が学ぶプログラミングとは、「プログラミング的思考(論理的思考)」を意味しています。
プログラミング的思考とは簡単に言うと、
ゴールを設定し、順序だてて考え、実行に移す、という思考のことです。
小学校では軽く触れるくらいであまり本格的には学ばないようなので、もっとプログラミングをがっつり学びたい子は、近くのプログラミングスクールに行くのがおすすめです。
プログラミングを学ぶとどんないいことがある?
エンジニアやプログラマーを目指していなくても、プログラミングを学ぶメリットはたくさんあります。
①プログラミング的思考力が身につく
プログラミングを学ぶと、先ほども出てきた「プログラミング的思考」が身につきます。
プログラミング的思考を身近な例でいうと、
「国語のテストで90点以上を取る」という目標があります。
この目標を達成するためには①漢字を完璧にする→②教科書、ノートを読み込んで全体像を理解する→③問題演習を繰り返す といったやるべきことを優先順位をつけて、どの順序で学習していくのかを組み立てて実行する必要があります。
この「ゴールに至るまでの過程を考え行動すること」こそが「プログラミング的思考」の基本になります。
②想像力、課題発見力が身につく
プログラミングで、オリジナル作品に取り組むと想像力がついてきます。
どんな作品にしようか、どんな仕組みを作ろうか、遊ぶ人が楽しめる工夫をしようか、など自分なりの想像力を働かせて取り組んでいきます。
またプログラムは「書いたとおりにだけ動く」ものなので、うまく動かない場合には必ず原因があります。
プログラミングの試行錯誤を繰り返すことで自然と課題の発見する力や解決する力が身についてきます。
③パソコンスキルが身につく
パソコンの扱いは、今やどんな仕事であっても必須スキルになりつつあります。
飲食店や美容院でも予約やデータの管理にパソコンを使いますし、パソコンと無縁そうな保育士もパワーポイントやワード、動画編集なども行ってたりします。
パソコンスキルを小さいうちから身につけることは、今後の時代背景も含めてアドバンテージになることでしょう。
実際子ども吸収力はすごく、塾長よりも早くタイピングできる子も何人かいます💦
まとめ
プログラミング学習は、プログラミング的思考や想像力などの非認知能力が養われるという意味で、大人になってからではなく、小さいうちに学んでおくべき内容だと思います。
また、昨今のIT業界の急成長や、今後の時代の流れを考えると、早いうちからプログラミングに触れることはメリットがたくさんあるように感じます。
注目度の高まっているプログラミング学習を今からスタートしてみませんか。
※s-Live塾生は割引価格にてプログラミングを学べます。